Menu

テックアカデミージュニア

Home
プログラミングの基礎

SCRATCHからはじめる 実践的プログラミングの習得

小学校3年生から始められるプログラミング講座を開講します

もののしくみ研究室、しくみKidsは、自身で製作したロボットにプログラミングして実際に動かす講座になります。

しかし学習の際、ロボットを組み立てるため専用キットの準備が必要でした。

これまで兄弟姉妹でプログラミングを学ばせたいが、それぞれに専用キットを用意するとなると経済的負担が大きい事を理由に学習を断念すると保護者の皆様から多くのお問い合わせをいただいておりました。

そこで2020年4月から専用キットを必要としない実践的プログラミング講座を新たに開講いたします。

講座は、小学校3年生から始められるこれから必要とされる実践的な能力を学べる内容です。

まずはお気軽に無料体験教室にお越しください。

小学3年生から学べる講座のご紹介

1.はじめてのScratchコース(初級)

プログラミング教室

プログラミングの楽しさが学べる

Scratch(スクラッチ)というツールで、ゲームやアニメーションをつくり学びます。難しいコードを書くことなくブロックの組み合わせによるプログラミングのため、はじめての子どもでも安心です。本コースでは、ゲームやアニメーションをつくりながら、基本的なScratchの使い方を楽しく覚えていきます。子どもたちはScratchのノウハウを学ぶ事で、ゆくゆくは世界にひとつだけの作品をつくっていけるようになっていきます。

2.Scratchマスターコース(中級)

プログラミング教室

プログラミング的思考が学べる

1.からのステップアップコースとして、より高度なゲームやアニメーション、アプリケーションをつくりながらプログラミングを学びます。Scratchを通じて、より実践的なプログラミングやアルゴリズムを学びたい子ども向けのカリキュラムになっています。本コースを学ぶ過程で、「分析し理解する力」、「順序立てて考える力」が身につきます。さらに、受講を終える頃には、ものづくりの考え方が自然と頭の中でイメージできるようになっています。

3.プログラミング入門コース with マインクラフト(入門)

プログラミング教室

プログラミングの世界を知ろう

子どもたちに人気のマインクラフトを使って、プログラミングの基本を学びます。キーボードの操作に始まり、コマンドの入力を駆使し、最終的には簡単なダンジョンを作成します。テキストには動画が適切に配置されているため、学びやすくなっています。マインクラフトに慣れている方、初めての方どちらにとっても、プログラミングの楽しさを知り、興味関心を持っていただけるコースです。

小学5年生から学べる講座のご紹介

4.Webアプリコース(上級)

プログラミング教室

実践的なWebサービス開発が学べる

Ruby(ルビー)という全世界で数多くのWebサービス開発に使用されているプログラミング言語を使用します。 本コースを学ぶ過程で、テクノロジーを活用して身近な問題を解決するという体験を得ることができます。また、子どもたちは手を動かし、試行錯誤しながら学習を進め、わからない時は、現役エンジニアのメンターにチャットでサポートを受けることができます。Webサービス開発を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。

5.ゲームアプリコース(上級)

プログラミング教室

実践的なゲーム開発が学べる

JavaScript(ジャバスクリプト)という全世界、様々な分野で古くから用いられているプログラミング言語を使用します。 本コースを学ぶ過程で、様々なゲーム開発を体験することができます。また、子どもたちは手を動かし、試行錯誤しながら学習を進め、わからない時は、現役エンジニアのメンターにチャットでサポートを受けることができます。ゲーム開発を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。

6.クリエイティブコース(上級)

プログラミング教室

感性を磨き実践スキルも習得

JavaScript(ジャバスクリプト)という全世界で使用されているプログラミング言語を使用します。本コースを学ぶ過程で、様々なデジタルアート作品を制作します。また、子どもたちは手を動かし、試行錯誤しながら学習を進め、わからない時は、プログラマーのメンターにチャットでサポートを受けることができます。デジタルアート作品の制作を通して、より実践的なスキルを身に付けたい方にオススメです。